新・サービス便り《苦楽部でんさ》版



熊崎さん1    3   4   5   6   7   8 9

 ▶ 今日の中華街

2021/08/12

今日の中華街

 今日の横浜は曇りで蒸し暑い日となっています。

九州地方が大雨になっているようですが、被害が出ないことを祈ります。

 本通りで思わぬものを見つけました。

「ザンギリ頭をたたいてみれば文明開化の音がする」という日本西洋理髪発祥の記念碑が新たに建てられたようで、2021年吉日の刻印がありました。

 山下公園にも同様な趣旨の記念碑があります。

昨日は横浜高校の大逆転劇に感動しました。

 今日は岐阜商業の試合の予定でしたが、雨で順延になってしまいました。

どちらも頑張ってほしいと思います。

 ▶ 近所の散策

2021/07/30

近所の散策

 今日は朝から雷雨だったり不安定な天気でした。

夕方少し涼しくなったので、近所の散策に行ってきました。

 赤レンガパーク、象の鼻パーク、山下公園と廻ってきました。

大さん橋には「飛鳥Ⅱ」と「にっぽん丸」が停泊しています。

 夕方はカップルが多くて、なんとなく歩きにくい・・・・

 ▶ 横浜文化体育館が解体されました

2021/06/25

横浜文化体育館が解体されました

 今日は梅雨の晴れ間で日差しの強い中、伊勢佐木町方面に出かけたおり横浜文化体育館の付近を通りました。

横浜開港100周年の一環で建てられた横浜文化体育館も60年近く経過し、老朽化に勝てず、ついに建て替えられることになりましたが、既に建物は無く更地に近い状態となっています。

 来年から工事を開始し2024年春通称「メインアリーナ」として開館する予定となっています。

新横浜に「横浜アリーナ」という大規模施設があるのに、なぜ「メインアリーナ」なのかは?です。

 皆様の中にも電サの行事や成人式の会場として懐かしい思い出となっていることでしょう。

また前回の東京オリンピックのバレーボール会場となり、「東洋の魔女」が活躍しました。

 既にサブアリーナとして「横浜武道館」が文化体育館のすぐ隣に完成していますが、今はワクチンの集団接種会場になっています。

 横浜スタジアムはオリンピックの野球・ソフトボールの会場となり、今その準備が佳境に入っている感じでした。

文化体育館の紹介記事から拝借して添付します。

 ▶ 非常用電源を買い替えしました

2021/06/23

非常用電源を買い替えしました

 大地震に備えて非常用電源を準備していましたが、経年劣化で充電ができなくなったので先日新しい電源を入手しました。

 AmazonのPrime Dayを待って、普段より20%もの値引きで購入できました。

今まで備えていたのは、「大自工業」という会社の鉛蓄電池を使用したもので7~8年前に購入したものです。

 当時はポータブル電源というものが少なく、この製品も非常用というより車のバッテリあがり時にエンジンを始動したり、屋外の作業用という位置づけでした。

 バイク用の鉛蓄電池を内蔵しており、蓄電池だけ交換することもできるようでしたが最近のポータブル電源はリチウム電池を内蔵し、寿命も長く多くの製品が販売されています。

 電池の容量により、価格も1万円台から10万円くらいまで様々の製品があります。

キャンプや屋外で電動機器を使う場合は、容量の大きなものが必要ですが、非常時にスマホの充電を目的にしているだけなので小さなものにしました。

 これでもスマホ10回以上は充電できますから、停電が復旧するまでは持つでしょう。

壊れた電源の出力は12Vと100Vの端子のみですが、最近のものにはUSB充電端子が備えられていますので、シガーライター用の12Vから5Vへの変換器も不要です。

 旧品は鉛蓄電池なので重量が8Kg以上ありましたが、新規購入品は4Kg以下と軽くなっています。

大地震で電気が止まるのは1週間程度と言われています。

 照明は乾電池式の懐中電灯やランタンで対応できますが、スマホの充電だけは大容量バッテリが必要となります。

最近のスマホは電池容量が大きくなっており、カバンに入るくらいのモバイルバッテリーでは数回しか充電できませんので、大災害の時は心許ない感じがします。

 皆さんはどのように災害時の停電に備えられているのでしょうか。

 ▶ 梅雨の晴れ間

2021/06/18

梅雨の晴れ間

 今日の横浜は朝から快晴であまり蒸し暑さは感じません。

この晴れ間も束の間で、明日からは梅雨らしい天気が続く予報となっています。

 久しぶりに早朝の山下公園を散策してきました。

山下公園通りの銀杏並木は濃い緑が連なっています。

 早朝の公園は人出も少なく、静かな空間が広がっています。

バラ園も寂しくなり、間もなく剪定されると思います。

 代わりにアガパンサスが満開となっていました。

大さん橋には、「飛鳥Ⅱ」がクルーズの予定もなく寂し気に停泊しています。

 ▶ 朴葉寿司・朴葉餅

2021/06/15

朴葉寿司・朴葉餅

 今年も岐阜の姉から朴葉(ほうば)寿司が届きました。

朴葉寿司は岐阜県を中心とした郷土料理です。

 岐阜県の中でも特に、東濃・中濃地区で今でも季節の料理として親しまれています。

寿司の具は各家庭によって若干違うようですが、必ず魚と山菜の組み合わせとなっています。

 味は素朴な感じですが、何より朴葉の香りがすし飯にしみ込んで、何とも言えない美味しさが漂います。

朴葉餅も同じ地域で良く作られるおやつですが、送ってもらったものは米粉の皮に餡を入れ、朴葉で包み蒸しあげたものです。

 これも朴葉の香りがするので、岐阜の田舎を思い出す一品です。

青い朴葉を使うので季節限定の料理ですが、最近は、地域おこしの一環でネット販売するため、朴葉を冷凍保存して秋ごろまで作られる例もあるようです。

 「朴葉寿司」「朴葉餅」で検索すれば、通販サイトやレシピも紹介されています。

朴の木は全国に分布しているようですが、朴葉寿司がなぜ岐阜県で盛んに作られるのか不思議です。

 下呂や高山の旅館で出される「朴葉味噌」は枯れた朴葉を皿代わりにして焼くだけで、味噌に朴葉の香りが移るわけではなく、朴葉料理とは別なものだと思います。

 ▶ 横浜開港記念日

2021/06/02

横浜開港記念日

 今日は横浜開港記念日で、横浜市内の小中学校は一斉休校となっています。

日米修好通商条約により、1859年の旧暦6月2日に横浜が開港された日を記念する日です。

 今年は162周年となりますが、記念日を祝う行事は今年もコロナの影響で大幅に縮小されました。

新港パークの特設会場で小規模のステージイベントが行われますが、入場は事前登録となっています。

 例年は盛大に花火を打ち上げられますが、今夜は横浜市内18区で1分間の一斉打ち上げが19:54から行われます。

但し打ち上げ場所はシークレット扱いとなっています。

 100周年にはマリンタワーが建てられ、130周年には横浜博覧会が現在のみなとみらい地区で開かれ、観覧車「コスモクロック」が開業しました。

 150周年は2009年で、既に横浜に在住していましたので、その時に記念行事を撮影した写真を添付します。

ブルーインパルスが来てくれましたが、風が強くてアクロバット飛行ができす編隊飛行だけでした。

 また官公庁船舶のパレードは毎年行われており、中でも横浜市と海上保安庁の消防艇の放水は見事です。

この年には「海王丸」が来ていましたが、年によっては海上自衛隊の艦船の一般公開が行われることもあります。

 来年こそは開港記念行事が盛大に開催できることを願っています。

 ▶ 初夏の花達

2021/05/28

初夏の花達

 昨日の大雨とは打って変わって、今日の横浜は薄曇りですがだんだん晴れてきています。

明日からもしばらく晴れの予報となっていますので、関東の梅雨入りは6月になりそうです。

 先日横浜山手の「港の見える丘公園」で撮ってきた初夏の花達を投稿させていただきます。

花の撮影は、俯瞰で撮るか、クローズアップで撮るか、またその中間で花を中心に背景をどのように処理するか等々、単に綺麗で終わらないようにするのが難しい点だと思います。

 添付の写真はだいたい80mm相当の焦点距離、絞りをF2.8~F4くらいで花を主体に置きながら、図鑑的な描写にならないように撮ったつもりですが、まだまだという感じがします。

 ▶ 港の見える丘公園

2021/05/24

港の見える丘公園

 昨日は久しぶりの晴天となりましたが、熱中症が心配されるくらいの暑さでした。

午前中に写真教室の撮影会で「港の見える丘公園」に行ってきましたが、多くの人が散策に訪れていました。

 バラはピークを過ぎましたが、他にもいろいろな花たちが咲き誇っていました。

近所の愛犬家が犬を連れてきて、花壇を背景に写真を撮るのが流行っているようです。

 ほとんど小型犬ですが、「乳母車」みたいなものに載せて来ていました。

どうも犬専用に作られたものらしく、人間の子供用より豪華な感じがします。

 マスクをした猫の像がありますが、大佛次郎記念館の前に建てられています。

大佛次郎は愛猫家だったことに因んでいるそうです。

 ▶ 進撃の巨人が横浜に

2021/05/22

進撃の巨人が横浜に

 昨夜久しぶりに息子一家とみなとみらいで食事をしてきました。

鼎泰豊(ディンタイフォン)という台湾で有名なお店で、今は日本全国に展開していますが、横浜ランドマーク店で何か月かぶりに小籠包を堪能してきました。

 なぜか横浜中華街に鼎泰豊はありません。

台湾を訪れる日本観光客の人気がでてから、日本に進出したと思われ、数年前には東京と横浜高島屋店くらいしかなかったのですが今や全国区になりました。

 みなとみらいでまた大きなオブジェを見ました。進撃の巨人です。

実物大だそうですが、「エレン」の方は高さ8.5mもあり近くで見るとかなりの迫力でした。

 山下ふ頭には実物大の高さ18mのガンダムがいたり、横浜はこういうのが好きですかね。

時々大小もの凄い数のピカチューでランドマークプラザを埋め尽くしたり、そういえばアンパンマンミュージアムもすぐ近くにあります。

 ▶ 山下公園の満開のバラ

2021/05/13

山下公園の満開のバラ

 今日の横浜は肌寒く一日中雨模様となっています。

横浜山下公園のバラが満開となり、平日でもかなりの人が訪れていました。

 写真は昨日曇り空の下で撮影したものです。

花びらの影が強く出ないので、バラの柔らかい感じが出ると思います。

 写真は、先日の山下公園で撮ったバラのアラカルトです。

去年の同じ頃は緊急事態宣言が出て、バラ園は柵で囲まれ立ち入り禁止となっていました。

 今度の土日には、恒例のトライアスロン世界大会が山下公園とみなとみらい地区で行われ世界中のトップ選手が集まりますが、今回は山下公園は全域立ち入り禁止となり沿道での観戦も自粛を求められています。

 撮影はあきらめNHK BS1の中継映像を楽しみたいと思います。

 ▶ 山下公園バラのアラカルト

2021/05/03

山下公園バラのアラカルト

 横浜市も今日からワクチン接種の予約が始まりましたが、予想通りアクセスが集中し45分で受付中断したとニュースで言ってました。

  システム開発・運用を外部業者に委託したらしいですが、トラフィック試験なんか初歩中の初歩のはずなのに、怠慢か能力不足なのか、いずれにしても情けないですね。

 再開は何時になるかわかりませんが、僕のところにはまだ予約券が届いていないので、つながるかを試していません。

 今までに発送したのが53万人分なのに、一時的に200万件のアクセスがありシステムが固まってしまったと言ってましたが、家族総出でスマホやPCからアクセスしたのでしょうか。

 写真は、先日の山下公園で撮ったバラのアラカルトです。

いろいろな種類があり、花の形もそれぞれですね。

 ▶ 横浜山下公園のバラ

2021/04/30

横浜山下公園のバラ

 今日の横浜は初夏の陽気となりましたが、日陰だと気持ちよい爽やかな風を感じられました。

横浜山下公園のバラ園も満開に近く、いろいろな種類のバラが咲いています。

 横浜市営の公園ですので、専門の業者が手入れをしており、各バラに種類を記したブレートも建てられています。

去年の満開時は花壇がすべて閉鎖されており、遠目にしか見ることができませんでしたが今年は開放されています。

 通路に矢印を張って、一歩通行を促していますが、あまり守られていない感じを受けました。

バラをアップでたくさん写してきましたが、今回は花壇の様子をわかるものを添付しました。

 もうすぐ満開となりますが、カメラを向けていると良い匂いも感じられます。

 ▶ 潜水艦救難艦

2021/04/26

潜水艦救難艦

 以前、横浜港で一般公開されたときに見てきた海上自衛隊の「潜水艦救難艦ちはや」の内部写真を添付しました。

潜水艦救難艦という艦船があることも初めて知ったのですが、積まれていた「深海救難艇」に驚きました。

 かなり大きな潜水艇ですが、動力源の蓄電池がたくさん積まれていました。

救難艇も、潜水艦と同じく500mくらいまでの水圧に耐えられるそうですが、深海にまで沈んだしまった時に、乗り組員をどのように救出するかを聞くのを忘れました。

 海難事故の中で、潜水艦からの救助は最も難しそうですね。

インドネシアの潜水艦は、一気に800m以上の深海まで沈んでしまい、水圧に耐えられず船体が大破してしまったらしいですが、こうなってしまったら「潜水艦救難艦」があっても救助は不可能ではないかと思います。

 潜水艦乗組員は、精神的にかなり強くなければ怖くて乗り込めませんないと言われていますが、僕には到底務まるとは思えません。

 海上自衛隊の艦船には、大きな文字で数字が書かれていますので、例えば「海上自衛隊 403」とネット検索すれば、詳しい解説が見つかりますし、海上自衛隊の広報ページも参照できますので、興味のある方は試してみてください。

  関 連 リ ン ク

  関 連 リ ン ク


アクセスカウンター